ドイツ音楽療法センターでは4つの海外研修サポートを行っています。
提携校ハンブルク音楽演劇大学音楽療法科の5日間集中セミナーに参加します。ドイツ大学講師から専門的分野の理論と実践を学び、即興音楽を体験します。2年に1回開催(次回は2024年9月予定)
ドイツ語圏で短期&長期留学をしたい人、または音楽療法士の資格取得を目指す人に現地の大学&大学院を紹介します。各大学で異なる入学条件や授業内容、学費などを比較しながらニーズに合う留学プランを提案。語学、生活費、アルバイト等の悩みにも解決法が見つかることでしょう。
相談日 | 予約制 |
時間 | 約60分前後 |
相談料 |
12,000円(1回/税込) |
申込み条件 |
ドイツ音楽療法の入門セミナーに参加した方 |
場所 |
対面またはオンライン *事前にメールで日程調整します |
担当者 |
紀野温子(ドイツ認定音楽療法士)/ その他 |
申込方法 |
相談料金のご入金確認後、担当者から連絡いたします。 |
音楽療法の施設や病院を巡る視察研修を行っています。次回は2025年実施の予定です。主な研修場所はミュンヘン、ハンブルク、ミュンスター、ベルリンなどです。
毎年、当センターから数名の受講者がドイツで病院実習を行っています。
<日本人音楽セラピストがいる病院研修先の一例>
ミュンヘン郊外 | 精神科病院(トラウアケア含む) |
ミュンヘン郊外 | 精神科病院(青少年精神科専門) |
アウグスブルク |
緩和ケア |
ロートリンゲン |
精神科(主に外来) |
ハンブルグ郊外 | 精神科病院 |
ミュンスター | 精神科病院 |
シュツットガルト | 精神科病院(主に急性期) |
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。やさしく丁寧に解説します。
・ 世界の音楽療法と「分析的音楽療法」とは?
・心のケアと音楽の関係(子どもの症例紹介)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできる
・音楽療法士になるにはどうしたらいいの? など
【オンライン開催・zoom】
開催日:12月01日(金)19:30-21:00 料金:3,850円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)