世界にはいろいろな音楽療法があるのをご存じですか?ドイツにも多様な音楽療法があり、数多くの病院や施設で実践されています。
<海外およびドイツの代表的な音楽療法>
・分析的音楽療法
・深層心理学的音楽療法
・形態学的音楽療法
・受容的音楽療法(GIMやMiMe)
・シュタイナーの人智学的音楽療法
・インテグラル音楽療法
・オルフ音楽療法
・ 神経学的音楽療法
・ 北欧発祥のコミュニティ音楽療法
・ライプニッツ学派の調整的音楽療法(現在、このメソッドはドイツ国内でほとんど行われていません)
・ノードフ・ロビンズの創造的音楽療法(現在、このメソッドはドイツ国内でほとんど行われていません)
・古代東洋音楽療法
・音楽医学
ドイツで最もスタンダードな実践方法は、深層心理学的なサイコダイナミックアプローチと呼ばれ、現代精神分析理論やヒューマニスティック心理学などの臨床心理学と即興音楽を融合させたメソッドです。
この音楽療法は1970年代にヨーロッパで発展し、それ以降ドイツやオーストリアでは健康保険適用の非薬物治療法として、トレーニングを受けた音楽療法士が専門職という立場で働いています。現在ではドイツ語圏で資格を取得した12名ほどの日本人音楽療法士もドイツの病院で活躍しています。
音楽療法は乳幼児から年配者まですべての世代を対象に行われます。睡眠障害や適応障害などに悩む人のためにも、健康だけどもっと自分らしく生きたい人やストレス予防を目的とした人のためにも幅広く応用されています。自分を打ち明けるのが苦手な人や、精神的ケアが必要とされる現代日本社会ではとくに有意義なメソッドと考えられます。
ドイツ音楽療法センター(GMTC)は2010年に東京で発足しました。諸外国でしか学ぶことができない音楽療法、特に分析的音楽療法、形態学的音楽療法、深層心理的音楽療法の啓蒙と普及のためにさまざまな取り組みを行っています。
現在の主な活動内容は「音楽療法の実践」と「音楽セラピストの育成」です。将来的には研究分野でも発展が望まれます。
近年では精神的ケアを行うセラピスト養成のニーズが高まっており、言語療法でも医学でもない、ことばを超えた関わりのアプローチを知ることができる「音楽心理療法講座」には国内外の受講者が参加しています。毎年数名はドイツへ渡り、修了生は講師やセラピストになっています。
2019年にはドイツ・ハンブルグ国立音楽演劇大学と提携した「臨床音楽セラピスト養成科」が開設されました。この学科は、ドイツ語圏の大学院レベルの音楽療法士と同等の技能を持つセラピストを日本で輩出することを目的としているため、実践的かつアカデミックであり、受講者はドイツ国内の現場実習を行うことが推奨されます。
ドイツ音楽療法センターは内閣府地域社会雇用創造事業として「第1回みたかソーシャル&コミュニティビジネスプラン・コンペティション2011」において優秀賞を受賞。この年より人材育成の事業が本格的に開始されました。
当センターの臨床音楽セラピスト養成科とハンブルク国立音楽演劇大学の音楽療法学科は、提携を結んでいます。(右写真は提携調印式の様子:ハンブルク国立音楽演劇大学のLampson元学長、音楽療法学科Weymann元主任教授、von Moreau主任教授、Holzwarth教授)
また、「アジア・ドイツ・オーストリア音楽療法士共同グループの会 ADÖ
(Asiatisch-deutsch-österreichi
内田博美
(ドイツ認定Diplom音楽療法士、Master of Education、
Ph.D. candidate)
国立音楽大学ピアノ科卒業、横浜国立大学大学院教育学研究科修了。
2005年ミュンスター大学音楽療法学科修了、ドイツ認定ディプロム音楽療法士資格取得。その後、同大学院博士課程在籍。臨床研究と精神科・障害者施設・子ども施設での実践を経て2010年に帰国。東京で深層心理的音楽療法の個人&グループセッションを行い、セラピスト育成事業に関わる。日本芸術療法学会、日本ゲシュタルト療法学会、ドイツ音楽療法協会会員。現在、ハンブルク音楽演劇大学大学院にて博士論文を執筆中。
著作『音楽療法の本~もう一人の自分と出会う』(2011年アルク出版企画)
E-Mail: uchida@gmtc-jp.com
キカート結佳
(ドイツ認定音楽療法士、ドイツ音楽療法協会認定音楽療法士、心理療法専門ハイルプラクティカー)
明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業、SRHハイデルベルク大学音楽療法科修了。在学中に障害者のための社会支援施設、発達障害児のためのクリニックセンター、児童思春期精神病院で長期実習を経験。2009年よりハンブルク近郊の成人精神科病院で専属音楽療法士として勤務。2012年よりハンブルクにて音楽療法室こころを開室。2018年3月より上記精神科病院に属するデイクリニックでもグループ療法を担当。その他、ドイツ語圏在住アジア人音楽療法士のためのワークグループの責任者も担う。
E-Mail: yuka.kikat@gmtc-jp.com
鎌田菜美(ドイツ認定Diolpm音楽療法士、ドイツ音楽療法協会認定音楽療法士、認定音楽トラウマ療法士、声楽家)
国立音楽大学声楽科卒業、ミュンスター大学音楽療法学科修了。2003年よりミュンヘン郊外の精神科病院 Inn-Salzach-Klinikumで常勤音楽療法士として勤務。精神科及び心療内科をはじめ、高齢者病棟、依存症病棟、児童思春期精神科、司法精神科、脳神経科で個人及びグループ療法を行う。ウクレレデュオcoconamiのヴォーカルを務め、これまで5枚のアルバムを発表。2019年にバイエルン文化賞を受賞。
E-Mail: namikamata@gmtc-jp.com
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。やさしく丁寧に解説します。
・ 音楽療法にはいろいろな方法がある
・心と音楽の関係(子どもの症例を紹介します)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできるよ
・分析的音楽療法士になりたい人へ など
【オンライン開催】
12月04日(水)19:30-21:00 料金:4,400円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)