ドイツ音楽療法センターでは3つのセラピーを行っています。
1. 個人音楽療法 (あなたとセラピストのみ)
2. オープン・グループ音楽療法 (不特定の人が1回のみセラピーに参加します)
3. クローズド・グループ音楽療法(同じメンバーと一緒に複数回セラピーを続けます)
音楽療法を知らない人も、セラピストになりたい人も、はじめての人も参加できます。
「症状が改善しない」
「悩みを誰かに話したい」
「音楽心理療法を受けてみたい」
「セラピストになりたい。でも自信がない」
音楽療法に参加する理由は人それぞれです。言葉で語りたくないことは音楽が代弁してくれます。セラピーで得るものは価値ある経験です。
また、セラピストになる人にとって個人セラピーは「必修トレーニング」になっています。これは別名「自己分析教育」「パーソナルセラピー」と呼ばれ、心理療法を行う者は次のようなたとえ話を心に留めておきましょう。
”自分が旅に出かけたところまで、他の人をガイドできるのです”
【音楽療法の個人セラピーが受けられる地域】
日本 :東京、横浜、名古屋、大阪、京都、高知
ドイツ :Hamburg, München, Münster
*料金体系はセラピストにより異なります。
【Online 個人セッション / スーパービジョン】
ドイツ在住日本人音楽療法士がZoomを使ってセッションします。
ご紹介しますのでお問い合わせ下さい info@gmtc-jp.com
どなたでも参加できる1回限りのグループセッションです。
メンバーもセラピストも毎回異なる人たちが集まります。自分の悩みや話しをみなさんとシェアします。語りたくない人は話をしなくても大丈夫です。楽器を弾けない人でも大丈夫です。
*コロナ禍によりしばらく開催を見合わせております。
日時 2022年 | 担当セラピスト |
04月 <しばらくコロナで中止> |
|
05月 | |
06月 | |
07月 |
人数 | 5名 (予約制) |
参加条件 | 18歳以上 (演奏技術は問われません) |
担当セラピスト |
Yuka Kikat (ドイツ認定音楽療法士) 内田博美 (ドイツ認定音楽療法士) 紀野温子 (ドイツ認定音楽療法士) Mei Schiller(ドイツ認定音楽療法士) 鎌田菜美 (ドイツ認定音楽療法士) 小宮暖 (米国認定音楽療法士) 江夏亮 (ゲシュタルト療法スーパーバイザー) 真鍋かおり(GMTC認定音楽療法士) |
場所 | 吉祥寺会場 Map |
参加料 |
一人8,000 円 / 1 回 90分(税込) *海外在住セラピストによる特別セッションは別料金 です |
備考 |
・自己体験セラピーとしてカウントできます ・担当セラピストは変更になることがあります |
申込方法 |
オンラインで申し込み下さい |
グループの中の自分を感じてみましょう。他のメンバーとの即興演奏を通して見えるものもあるでしょう。個人セラピーとは異なる体験ができます。
セラピストを目指す人はもちろん、そうではない人でも参加できます。
*コロナ禍のためしばらく開催を見合わせております。
2020年 日程 | 時間 |
担当セラピスト |
① 1月26日(日) | 17:30-19:00 | 真鍋かおり |
② 2月09日(日) | 17:30-19:00 | 〃 |
③ 2月23日(日) | 17:30-19:00 | 〃 |
2020年 日程 | 時間 | 担当セラピスト |
① 2月01日(土) | 13:00-14:30 | 小宮暖 |
② 2月15日(土) | 13:00-14:30 | 〃 |
③ 2月29日(土) | 13:00-14:30 | 〃 |
④ 3月07日(土) | 13:00-14:30 | 〃 |
⑤ 3月21日(土) | 13:00-14:30 | 〃 |
人数 | 約5名(予約制) *最小催行人数あり |
参加条件 | 18歳以上(演奏技術は問われません) |
担当セラピスト |
横浜グループ: 小宮暖 (米国認定音楽療法士) 吉祥寺グループ:内田博美 (ドイツ認定音楽療法士) 真鍋かおり(GMTC認定音楽療法士) |
場所 |
横浜グループ: 横浜会場 吉祥寺グループ:吉祥寺会場 *地図はこちら |
受講料 |
全3回グループ 21,900円(税込) 全5回グループ 36,500円(税込) |
申込方法 |
メール(info@gmtc-jp.com)をご利用下さい。 |
備考 |
・不参加の回はお知らせ下さい(減額はありません) ・条件に応じて参加証を交付します ・自己体験セラピーとしてカウントされます |
ドイツの音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門講座にご参加下さい。
「世界の音楽療法」「分析的音楽療法」「心理療法的音楽療法」などやさしく解説します。
・ドイツと日本の音楽療法は違うの?
・楽器が弾けない人も即興演奏できるって本当?
・音楽療法士になるにはどうしたらいいの? など
開催日:2022年 08月27日(土)10:30-12:00 *次回は10月開催を予定
定員:10名 講師:井上眸 参加料:3,000円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)