夜間プレコースは、精神分析的音楽療法および深層心理学的音楽療法の基本を学ぶ社会人コースです。ハンブルク音大提携国際プログラム臨床音楽セラピスト養成科の単位を取得できます。理論の知識だけではなく、音楽体験を通して理解することが重視されています。この直接体験が、将来的にはセラピストとしての適性について考えることにもつながります。
<これまでの主な受講者>
・心理職、スクールカウンセラー、援助職
・医師、看護師など医療従事者
・音楽講師、音楽家、音楽療法士
・学校教諭、大学教員、保育士
・子育て中のお母さん
・メンタルケアに興味のある人
・精神分析的音楽療法士の資格取得を目指している人
・新しいことにチャレンジしたい人など
日程 | 2024年11月- 2025年3月(全12回) |
定員 | 約8名 |
参加条件 |
原則として以下の条件を満たすこと ① 大学卒業以上または2年以上の高等教育(短大・専門学校等)を修めた人 ② 音楽経験がある人(演奏能力は問われません) ③ 自分と向き合うことができる人(個人療法/グループ療法の経験者が望ましい) ④ 就労経験のある人が望ましい ⑤「はじめての音楽心理療法入門セミナー」に参加したことがある |
場所 | 明大前教室(アクセス:京王線井の頭線「明大前駅」徒歩2分 / 東京都世田谷区松原2-41-5) |
申込締切日 |
「入学申込書」に記載の上、メールでお申込みください。 2024年10月20日(日)必着 |
受講料 |
247,500円(全授業料22万5千円+消費税) *分納可 ※その他集中講座(年数回不定期)/ グループ療法(曜日は選択可)など臨床音楽セラピスト養成科のクラスを受講可 |
備考 |
・授業内容や講師は変更になることがあります。 ・臨床音楽セラピスト養成科の本科(2-Semester)への編入が可能です。 ・教材費購入の必要はありません。 ・欠席の場合の授業料減額はありません。(欠席の際の補講については授業開始後、各担当講師に直接ご相談ください) |
日程 | 時間帯:内容 |
① 11/09(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興① / 15:00-16:40:オリエンテーション |
② 11/16(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興② / 15:00-16:40:精神分析的音楽療法の基本的知識 |
③ 11/30(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興③ / 15:00-16:40:ドイツ音楽療法の概要 |
④ 12/14(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興④ / 15:00-16:40:ドイツの音楽療法の歴史 |
⑤ 12/21(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑤ / 15:00-16:40:深層心理的音楽療法の基本用語 |
⑥ 01/18(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑥ / 15:00-16:40:フロイトと精神分析のその後 |
⑦ 01/25(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑦ / 15:00-16:40:フロイトの古典理論と音楽療法① |
⑧ 02/08(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑧ / 15:00-16:40:フロイトの古典理論と音楽療法② |
⑨ 02/15(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑨ / 15:00-16:40:葛藤とヒステリー |
⑩ 02/22(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑩ / 15:00-16:40:防衛機制と音楽療法① |
⑪ 03/08(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑪ / 15:00-16:40:防衛機制と音楽療法② |
⑫ 03/22(土)13:00-16:40 |
13:00-14:40:臨床即興⑫ / 15:00-16:40:まとめ |
※日程や時間帯は変更になる可能性があります。
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。やさしく丁寧に解説します。
・ 音楽療法にはいろいろな方法がある
・心と音楽の関係(子どもの症例を紹介します)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできるよ
・分析的音楽療法士になりたい人へ など
【オンライン開催】
10月05日(土)10:30-12:00 料金:4,400円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)