ドイツ語圏での短期または長期留学を希望する方、あるいは音楽療法士の資格を目指す方に、現地の大学及び大学院をご紹介します。
各学校の入学条件、入試情報、授業内容、学費を比較し、実現可能な留学プランを提案します。語学力や生活費、アルバイト環境などの不安も、お気軽にご相談ください。
ここでしか聞けない「リアルな入試情報」や「現地の空気感」を踏まえた具体的なアドバイスも提供し、留学経験者があなたの夢の実現を後押しします。
相談日 | 予約制 ※日程はご都合に合わせて調整します |
時間 | 約60-80分 |
相談料 |
16,500円(1回/税込) |
お申込みの条件 |
ドイツ音楽心理療法入門セミナーに参加したことのある方 |
場所 |
オンライン(対面も可能) |
担当者 |
ドイツ認定音楽療法士 |
申込方法 |
いつでもお申込みいただけます。 |
提携校であるハンブルク音楽演劇大学音楽療法科の教授陣から、最先端の音楽療法理論と臨床実践を直接学べる貴重な機会です。この特別講座&音楽ワークショップは、全通訳付きで2年に1回開催されており、ドイツ最高峰の内容を体感できます。
教授陣には、精神分析的アプローチや深層心理学を基盤とし、多様な臨床経験を持つトップエキスパートが揃っており、ハンブルク音楽演劇大学の音楽療法科は世界的にも難関かつ権威ある教育機関として知られています。
参加者は最新の学術的知見に触れるだけでなく、即興演奏や実技を通して実践的なスキルを深めることができます。
次回の開催予定は2026年9月14日〜17日です。
この機会にぜひ、世界水準の音楽療法を体験してください。
一般の方も参加できる貴重な視察研修では、ドイツを代表する音楽療法の最前線を実地で体験できます。これまでミュンヘン、ハンブルク、ミュンスター、ベルリンなどの先進的な医療施設や音楽療法センターを巡り、豊富な臨床実践と音楽環境に触れてきました。
この視察研修は、専門的な知識だけでなく、現場の生の空気や文化、そして多様なセラピストとの直接交流を通じて深い学びを得る絶好の機会です。音楽療法の理論を体現する臨床現場を訪ねることで、学びの幅が飛躍的に広がります。
通常は立ち入ることのできない医療現場を訪問します。日本でも味わえない「本場ドイツの音楽療法」を体験して、経験値を広げてみてください。
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの入門セミナーにご参加ください。やさしく丁寧に解説します。
・ 音楽療法にはいろいろな方法がある
・心と音楽の関係(子どもの症例を紹介します)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできるよ
・分析的音楽療法士になりたい人へ など
【オンライン開催】
11月15日(土)10:30-12:00 料金:4,400円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)