授業のない平日も、教室の本を借りたり返したりできます。
予約は基本的に不要ですが、メールでひとこと事務局にご連絡いただけると助かります。
当日電話対応:03-5930-7416 / 070-9234-8187
<10月・開室日>
10月22日(水)11:00-16:00
10月29日(水)11:00-16:00
<11月・開室日>
準備中
相互セラピーに必要な資料を掲載しています。
パスワードは、相互セラピーを始める受講生にお伝えしていますので、事務局にお問い合わせください。
各研究会やワーキンググループは、それぞれの目的に合わせてご参加ください。参加条件等については、講師にお問い合わせください。
臨床音楽セラピスト養成科修了生は、学会所属セラピストとして登録できます。詳しくは学会事務局にお問い合わせください。
お問い合わせ - 日本深層心理音楽療法学会
学会主催の「読書会」は、どなたでも参加できます(会員無料)
各ページの閲覧にはパスワードが必要です。
日程:2026年9/14(月)- 17(木)*週末オプションあり |
ドイツの音楽療法士であり教授でもある講師陣が、サイコダイナミックアプローチの真髄を伝える特別集中講座を開講。 体験・対話・臨床事例を通して、生きた学びと専門性が凝縮した4日間。2年に一度だけの貴重な機会です。 |
日程:2027年9/6(月)- 10(金) 会場:ミュンヘンFMZ |
「思春期における心の変化と音楽療法的介入」をテーマにした専門特化型セミナーをミュンヘンで開催します。理論と実践の両面から、青年期支援における音楽療法の臨床的意義を探ります。併せて、病院や施設の視察も予定しています。 |
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの入門セミナーにご参加ください。やさしく丁寧に解説します。
・ 音楽療法にはいろいろな方法がある
・心と音楽の関係(子どもの症例を紹介します)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできるよ
・分析的音楽療法士になりたい人へ など
【オンライン開催】
11月15日(土)10:30-12:00 料金:4,400円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)