【ピアノが苦手でも即興はできる! 音楽療法臨床に役立つピアノスキルを学ぶ】
音楽療法士のピアノ演奏能力と、ピアニストの能力は同じではありません。音楽療法士は、クライエントに対してどのような役割や関係性を音楽の中で持ちながら行うのかを深く理解していれば、シンプルでも効果的な音楽的介入を行うことができます。本講座は、セラピストとしてピアノに必要な基礎的なことを学ぶのに良い入門となるでしょう。
<講師プロフィール>
講師:小宮暖
桐朋学園大学ピアノ科卒業。ニューヨーク大学大学院音楽療法科修士課程修了。米国認定音楽療法士(MT-BC)、分析的音楽療法士(AMT)。現在は横浜にて個人開業、音楽療法とピアノレッスンを提供。AMTを適用した音楽家向け講座:「パフォーマンス不安の理解と対処法」は好評、複数の団体に招かれる。本学の他、国立音楽大学、桐朋学園大学、ドイツ音楽療法センター講師。音楽家に向けた心身コントロールについての授業を行っている。
訳書『音楽心理療法の力動』、著書『芸術家のための分析的音楽療法』
HP: https://amtotononiwa.sunnyday.jp/
...............................................................................
参加条件:
音楽心理療法を勉強している人または勉強したい人、
Zoomで画面をオンにして参加できる人、ピアノのそばで講座が受けられる人
定員:5名(先着順)
日時:毎回 11:00-11:50
① 02月 18日(土)
② 02月 25日(土)
③ 03月 04日(土)
④ 03月 11日(土)
⑤ 03月 18日(土)
参加料:19,800円(全5回、税込)
内容:
第1回 ホールディングという役割 シンプルな和声で支える方法
第2回 リズムトレーニング、少ない音で即興する
第3回 単旋律で即興する、旋法の知識
第4回 多様な和声の作り方
第5回 音楽的介入
<注意>
・少人数の完全予約制のためキャンセルによる入金後の返金はできません。ご了承いただいた上でお申込み下さい。
・欠席による振替レッスンはございません、また受講料の返金もございません。
・開催日の5日ほど前にZoomのURLをメールでお知らせします。
¥19,800
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。やさしく丁寧に解説します。
・ 音楽療法にはいろいろな方法がある
・心と音楽の関係(子どもの症例を紹介します)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできるよ
・分析的音楽療法士になりたい人へ など
【オンライン開催】
5月10日(日)10:30-12:00 料金:4,400円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)