1回限りの少人数グループで行う音楽心理療法です。グループは安全で安心できる場所。
ワークショップとは、参加者がテーマをもとに主体的になって取り組むところです。
グループがはじめての方も、即興がはじめての方も大丈夫です。(演奏レベルは問われません)
日程:2023年03月18日(土)11:00-12:30
会場:吉祥寺教室
参加者:18歳以上、音楽心理療法を体験したい人、臨床音楽セラピスト養成科に関心がある人など。
セラピスト:その回の担当者
定員:5名まで(先着順) *定員に満たないグループも開催します。
参加料:一人8,000円(税込)
(注意)
*これは少人数グループによる完全予約制の講座です。キャンセルによる入金後の返金はできませんので、ご了承いただいた上でお申込み下さい。
*情緒不安定な方は個人セラピーにご参加ください。
*コロナの感染状況により日程が延期になる場合がございます。その際には事前に振替受講のご案内をいたします。
¥8,000
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ドイツの音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。やさしく丁寧に解説します。
・ 世界の音楽療法とドイツで主流の「音楽心理療法」とは?
・子どもや発達障害ための心のケアと音楽心理療法のやり方(症例紹介)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできる
・音楽療法士になるにはどうしたらいいの? など
開催日:05月09日(火)20:00-21:30【受付中】
定員:10名 参加料:3,850円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)