ドイツの音楽療法や心理療法的音楽療法を勉強してみたい人に、入門セミナーのための特別体験授業を開催します。
<こんな人におすすめ>
・音楽療法をまったく知らない
・音楽と心理に興味がある
・楽器を本格的に習ったことはないが、音楽療法士になりたい
・自分はセラピストに向いているのかわからない
・ドイツと日本の音楽療法の違いを知りたい
・セラピスト養成講座について情報が欲しい など
日時 |
2020年:9月 19日(土) 1時間目:13:30-15:00 心理療法講座 2時間目:15:15-16:45 音楽療法講座 |
講師 |
前田節子(イギリス認定心理療法士) 内田博美(ドイツ認定音楽療法士) |
参加人数 |
12名まで *先着順 <満席のためキャンセル待ち> |
対象者 |
18歳以上。演奏技術は問いません。 |
参加費 |
4,000円(税込)*当日お支払い下さい |
場所 |
聖グレゴリオの家 (西武池袋線"東久留米駅" 徒歩10分) |
申込み先 | |
会場&お問い合わせ先 |
聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所 〒203-0004 東京都東久留米市氷川台 2-7-12 電話:042-474-8915(月~金 9:00-17:00) FAX:042-474-8832 Email: info@st-gregorio.or.jp *地図はこちら |
*日程や内容は変更されることがあります
聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所
〒203-0004
東京都東久留米市氷川台 2-7-12
電話:042-474-8915(月~金 9:00-17:00)
FAX:042-474-8832
Email: info@st-gregorio.or.jp
ドイツの音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。
音楽療法のアレコレについてやさしく解説します。(年4回ほど不定期開催)
・音楽療法って何?ドイツと日本の音楽療法は違うの?
・臨床即興ってどんな音楽?
・音楽療法士にどうやってなれるの? など
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)